1.経歴や業務経験
- 40代の女性税理士です。
- 岡山県倉敷市生まれ、神奈川県横浜市育ち。
- 愛知県名古屋市で2016年税理士試験に合格。
- 東京都渋谷区・千代田区で税理士事務所勤務、税理士登録。
- 勤務時代は2箇所の事務所で7年間経験を積みました。(法人・個人確定申告・相続・贈与)
- 2023年8月山梨県甲府市で開業し、現在に至ります。
詳しい経歴・業務経験▼
- 1982年1月 岡山県倉敷市生まれ
- 2歳~高校生まで_神奈川県横浜市で育つ
毎年、通信簿に「マイペースな性格」の文字。
無口で読書ばかりしている子供でした。
・横浜市立馬場小学校(いきもの係と図書係)
・横浜市立上の宮中学校(合唱部)
・神奈川県立横浜翠嵐高校(生物部)
- 大学生_東京都八王子市に進学
・東京都立大学人文学部ドイツ文学専攻
- 大学卒業_就職氷河期で内定なし、路頭に迷う
面接で持ち前のマイペースな性格を遺憾なく発揮。
- 22歳から24歳まで_東京都中央区で勤務
とある総合電機メーカー子会社の総務部に非正規就職(かなり押しかけ)。
労働基準法や給与計算の基礎を学びました。
- 24歳から28歳まで_神奈川県横浜市で勤務
中堅規模の食品卸会社の経理部へ転職、目標だった正社員へ。
仕訳の作成から決算作業まで幅広く経理経験を積みました。
在籍中に日商簿記2級、税理士試験簿記論合格。
- 28歳から30歳まで_愛知県名古屋市に転居
結婚・退職、夫の転勤先の名古屋に転居。
税理士受験の傍ら、通販会社経理で派遣勤務、
債権管理業務を担当し、日々大量の売上データと戯れる日々を送りました。データって面白いかも、と思うきっかけになりました。
税理士試験は2科目目、財務諸表論に合格。
- 30歳から34歳まで_税理士受験生(無職)
退職し税理士試験の勉強に専念、4年間で税理士試験3科目(所得税・法人税・消費税)合格。
試験の合間には、個人経営の飲食店、住宅機器メーカー営業所経理、確定申告時期の税務署(名古屋国税局千種税務署)で勤務しました。
- 34歳から38歳まで_東京都渋谷区で勤務
ひょんなことから、東京・原宿で開業している税理士の方と知り合い、その方の事務所で勤務することになりました。
ベンチャーな気風の事務所で、開業間もない若手経営者のお客様が多く、創業にまつわる業務の経験を積みました。
美容・飲食・アパレル・輸出業など、サービス・小売業のお客様の担当が多かったです。この事務所在籍中に税理士登録。
名古屋に残る夫とは拠点が離れることになりましたが、夫の転勤に伴い2年後に東京で合流しました。
- 38歳から41歳まで_東京都千代田区で勤務
千代田区九段にある老舗の会計事務所へ転職。
より規模の大きい会社・社歴の長い会社に関する業務経験を得ることができました。
工事・医院・執筆・輸入・士業などのお客様を担当しました。
また、相続税の案件が多い事務所だったため、相続実務にも多く携わることができました。
- 41歳から現在に至る_山梨県甲府市で独立開業
40歳を節目に、今後の働き方や暮らし方を考えるようになりました。定年まで全国転勤の続く夫(現在は九州在住)との時間を確保しながら、税理士としての仕事も主体的にしていくことを考えると、独立開業が最適解と考えました。せっかくなら夫が退職した後もお互いが暮らしたい場所にしよう、山が見えて、車で行動できて、双方の実家(東京・岐阜)に行きやすい場所、と考え山梨に転居・開業しました。
自宅は甲斐市、事務所は甲府市、県内の山と温泉周辺に出没します。
甲斐市のゆるキャラ「やはたいぬ」の大ファンです!


2.おおよそ、こんな人間です
- 私の印象は
優しそうと言われることが多いです。私自身は内気な性格だと思っていますが、私を知っている人からは社交的だといわれます。
- 私の性格は
くそ真面目と言われます。冗談は信じます。社交辞令は真に受けます。嘘をつくと顔に出ます。
好奇心が人一倍強く、一旦探求心に火がつくと、周囲が驚く行動力を発揮します。
- 好きなことは
・散歩中の犬のナンパ
気になる子に出会うと節操なく声を掛けます。
・料理
未知の食材や調味料はとりあえず口に入れます。
・ひとり旅、山登り
好きな山は日向山、身延山、大菩薩嶺
今登りたい山は瑞牆山、金峰山
・マンガ、アニメ
いつも何かにはまっています。
・文章を書くこと
どちらかというと、話すより書く方が得意です。
- 苦手なことは
・手書の字
しばしば意図せず初対面の方に衝撃を与えます。
・団体行動・団体競技
乱します。
・早食い
・人混み、騒がしい場所
・大きな声を出す
- 仕事で楽しい時
・プログラムしたデータが思い通りに動いたとき
ともかく気持ちいい!
・古い手書の戸籍を読むとき
先人の築いた歴史の上に今があると実感します
- 仕事で苦手な時
・約束の時間・期限ギリギリになるとき
早めに着いて心の準備をしたい性格です。
・謎が解けないとき、数字が合わないとき
とことん追求してしまいがちです。